モンベル アーバンクルーザー300 モデルチェンジ
恵比寿のーモンベルで、2年前に購入した写真もキャンプ用の本革革靴
モンベル アーバンクルーザー300
靴底がへり、かかと内側の革が擦り切れてしまったので、
南町田のアウトレット内にある大きなモンベルへ修理に出したところ、
ベテランの店員さんに
かなり、履きましたねと言われる
モデルチェンジして、新モデルは、薄っぺらくなってしまったので、
これは修理して使う靴ですねとも。
新モデル見ると、革は薄く、VIBRAMソールも発泡で軽くなってる。
480gから380gへ軽量化されてるよ。
価格ヤスクなってるし。
ビジネスシューズとして使えるようになったよ。
それはそれで良し。
でも、重量級のBODYには、重量感あるシューズをだな。
修理代1万円以下なら、連絡不要で修理GO。
1万円超なら金額教えてと伝えた。
日本人の足型から設計された靴なんだぜ
EEEの日本的足型が、俺に合ってるんだよ
自宅帰り、旧モデルの通販を探す。
欲しかった黒無いじゃん。売り切れ。
なので同じ茶色モデルをポチッとな。
http://tatsuyamatsumoto2009.naturum.ne.jp/e1144468.html
各地でSALEやってるんで、ビジネスシューズも、二つ買った。
EEEE選んだぜ。
履き心地、初日からばっちりだ。
靴下は、薄いビジネスソックスより、
厚手のソックスの方が逆に蒸れないんで、俺は最近、分厚いソックスばかり。
だから、靴のサイズも大きくした。
ビジネスシューズで駄目になるのは、底と、カカト内側生地だ
ゴアテックスメンブレンにしても、内側から擦り切ってしまったので
あんまり意味ないかなと思った。
一つはファイテンの靴でチタンを繊維に織り込んだもの
理由不明だがストレスが無くなる効果あるらしい。
検証してみるよ。
関連記事