2013年08月18日
モンベル アーバンクルーザー300の修理完了したよ

かかの修理と靴底交換して良かった。
ミンクオイルを塗って、本革の深い色合いを楽しみます。
靴底交換で7,000円
かかと内側にあて革して補強修理で3,200円。
イタリア製の本格シューズだから、修理の意味があります。
というか、買い替えたら、中国製の似て非なるものだったので、返品しましたよ。
同じ商品名で、コストダウンの為に、中国製にして、材料も変わって、定価も下げたけど、品質が落ちて・・・
気持ちもガックリとなったので、返品。
往復の送料は、当方持ちですが、通販だと普通に返品受けてもらえます。履いてないことが条件ですけどね。
e-sports ヒマラヤのネット通販店で返品でした。

良い感じに、あて革してくれてます。
購入当初よりも、強くなった感じです。
靴の中の靴底も、本革なの分かりますか?本格シューズでしょ。

靴底は、張り替え。
新しいVIBRAM のソールは、軽くてやわらかい素材に変更されてました。
これは、時代の流れだから仕方ないか・・・
キャンプ用のシューズには、これと決めてます。
焚き火でも安心ですし、雨にもオイル塗っておけば強いし、
蒸れにくいのもあるかも。
アリアの散歩にも、履けますしね。
気持ちもガックリとなったので、返品。
往復の送料は、当方持ちですが、通販だと普通に返品受けてもらえます。履いてないことが条件ですけどね。
e-sports ヒマラヤのネット通販店で返品でした。

良い感じに、あて革してくれてます。
購入当初よりも、強くなった感じです。
靴の中の靴底も、本革なの分かりますか?本格シューズでしょ。

靴底は、張り替え。
新しいVIBRAM のソールは、軽くてやわらかい素材に変更されてました。
これは、時代の流れだから仕方ないか・・・
キャンプ用のシューズには、これと決めてます。
焚き火でも安心ですし、雨にもオイル塗っておけば強いし、
蒸れにくいのもあるかも。
アリアの散歩にも、履けますしね。
Posted by *町田 at 00:44│Comments(0)
│その他キャンプ用品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。