ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月08日

省エネ 直流12V稼働で透明感のある高音質なオーディオセット

アンプは、Lepai LP2020A+ NFJ Edition

チューニング済の高音質デジタルアンプ



高音質で省エネのデジタルアンプ

音出す時しか電源を消費しない、熱くならないので、常時スイッチ入れたまま。



直流12V稼働だから濁りの無い電源をサブバッテリーから直接受けられます






続きはクリックしてね〜


音源は、iPod 約140GB分 高音質wav. で、保存した、クラシックとジャズが沢山入ってます。
また、iPhone か iPad mini を通じて、以前よりPCに保管してきた数千曲の曲目全てをランダムに
もしくはプレイリスト等の順番で聴く事が出来る環境を整えています。
appleの有料サービスである iTunes Match を利用しています。音質は256kbの高音質です。




電源は、アンプの+ー端子から直接接続も考え部品も仕入れましたが、シガーライターソケットから取り出しました。

理由は、ヒューズを通すためです。

近所のHard Off のジャンク部品100円から仕入れました。






サランネットを外すと、白いスピーカーが見えます。 普段は外しませんけどね。






天井を開けたり、閉めたり・・・  窓のスクリーンを閉じると、プロジェクターで投影できそうです。 映画鑑賞するかなあ



Lepai のアンプを2台所有しております。

どちらも、高音質ですっきりとしたサウンドですが、スイッチオンオフのボツッって音が改善されていたり、
NFJ Editionn の方が安心感は有ります。






同じカテゴリー(トレーラー trailer)の記事画像
とやの沢オートキャンプ場 2014年、真夏の連続キャンピング・トレーラー その③
本栖湖へ。2014年、真夏の連続キャンピング・トレーラー その②
山中湖で赤富士撮影。2014年、真夏の連続キャンピング・トレーラー その①
雨のトレーラーキャンプ。快適に。
Bunzlau Castle
ベッドで読書
同じカテゴリー(トレーラー trailer)の記事
 とやの沢オートキャンプ場 2014年、真夏の連続キャンピング・トレーラー その③ (2014-09-19 07:42)
 本栖湖へ。2014年、真夏の連続キャンピング・トレーラー その② (2014-08-20 07:53)
 山中湖で赤富士撮影。2014年、真夏の連続キャンピング・トレーラー その① (2014-08-09 21:09)
 雨のトレーラーキャンプ。快適に。 (2014-07-25 05:31)
 Bunzlau Castle (2014-07-20 17:38)
 ベッドで読書 (2014-07-19 19:50)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
省エネ 直流12V稼働で透明感のある高音質なオーディオセット
    コメント(0)