2014年07月04日
ツーバーナー Dometic ボンベの変更と移設

トレーラー販売時は、当初プロパンガス仕様でした。
前のオーナーが、仕入困難なプロパンガス仕様からカセットガス仕様に変更。
ユニフレーム製造 カトーモーター販売の2本のカセットガスボンベ収納器具を
外部収納庫に置いてましたが、それを今回室内に移設しました。

室内移設により寒い日のカセットボンベの温度低下による火力低下も改善されます。
また、雨や雪の日でもいちいち外にでなくて良い。
真夏の陽射しによる温度上昇も避けられ安全面でも良いと思う。

使わない時にはフタを閉じると
テーブルとしても有効活用出来るようになっています。

移設場所は、バーナーの左下。
水道の下部です。
そこにガス管の配管が通っていたからです。
立ち消え安全装置が、火が消えていると誤判断して、使えない事しばしば。
ゴシゴシセンサーを磨くと改善しますが、使いにくくてちょっと困ってます。
センサー部品交換もしたいけどドメテックに電話したら個人じゃダメって言うし。
イワタニがキャンピングカー用のバーナーを作ってくれれば良いのにと思うよ。
Posted by *町田 at 07:56│Comments(2)
│トレーラー trailer
Thanks your comments!コメントに感謝しますっ!
こんにちは
プロパンガスの充填はやってくれるお店も少ないし、高いということを聞きました。
カセットガスに改造できたのはいいですよね。
一度たつやさんの車(ニワドー)を見せていただきたいです(^_^;)
プロパンガスの充填はやってくれるお店も少ないし、高いということを聞きました。
カセットガスに改造できたのはいいですよね。
一度たつやさんの車(ニワドー)を見せていただきたいです(^_^;)
Posted by あきたか at 2014年07月04日 10:20
あきたかさま
乗って見てみて下さい
宜しければ!
キャンプでお目にかかれると良いですね
(*^^*)
乗って見てみて下さい
宜しければ!
キャンプでお目にかかれると良いですね
(*^^*)
Posted by たつや町田 at 2014年07月04日 14:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。