ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月01日

犬のえさ

皆さんは、犬のえさって、どうされてるのかなぁ~

これは多種多様な考え方があると思います。

因みにうちはカリカリなペットフードだけにするという考え方です。

犬のえさ



ペットのコジマ時代からずっと食べさせているからという理由で
サイエンスダイエット プロ パピー用 をこれまで続けてきました。
プロだけあって、値段もプロ級!

生後5ヶ月にして体重9kg。 
預かった時は3kgですから、3か月で3倍。
よく育ちました。


よく育ちすぎて、ちょっとかなり心配にもなってきています。
どんどん育ちすぎてしまうのではないか!という・・・
犬のえさ



以前からずっと目を付けていたのがこのフード。
犬のえさ

パーフェクトフィット ウェルシュ コーギー ペンブローク専用を食べさせ始めました。

サイエンスダイエット・プロ50%+パーフェクトフィット50%で、しばらく食べさせた後、
完全にパーフェクトフィットに切り替え予定です。

単純に、5ヶ月だからパピー用という人もいますけど、もうほとんど成犬の体重ですからね~
成犬用を食べると具合が良くないという話でも無さそうですし。

それよりも、

カロリー・脂肪控えめ。

ぐるぐるぐるぐるグルコサミン + コンドロイチン配合。

尿道の結石対策済。


に魅力を感じましたので、切り替えを試しました~


アリアが抵抗を感じるか?反応を見ながら試してました。


初日。 パーフェクトフィットだけを食べさせた後、サイエンスダイエットプロを出す。
結果→おいしそうに完食。エサ変わっても、問題無さそうです。


3日目。パーフェクトフィットとサイエンスダイエットを並べて出す。
結果→サイエンスダイエットを食べ終わってから、パーフェクトフィットを完食しました。

サイエンスダイエットが好きだから先に食べたのか、
パーフェクトフィットの方が好きだから後に食べようとしたのか・・・
心境は分りません。

いずれも美味しそうに食べてましたよ。









同じカテゴリー(コーギー)の記事画像
大好きな林檎です
コーギー用クレート ATC670
コーギーALEXくん 青根キャンプ場にて紅葉キャンプを満喫
SANTA CODEL 血統書 お姉さまからメールが!
オール巨人さんのコーギー・万葉くん。
コーギーワークスのコーギーカレンダー配布会!
同じカテゴリー(コーギー)の記事
 大好きな林檎です (2013-01-27 13:00)
 コーギー用クレート ATC670 (2012-12-29 19:16)
 コーギーALEXくん 青根キャンプ場にて紅葉キャンプを満喫 (2012-11-26 06:30)
 SANTA CODEL 血統書 お姉さまからメールが! (2012-11-21 23:05)
 オール巨人さんのコーギー・万葉くん。 (2012-10-12 23:45)
 コーギーワークスのコーギーカレンダー配布会! (2012-09-30 21:10)
Thanks your comments!コメントに感謝しますっ!
我が家のコーギーは今7歳ですが、体重は両方とも10キロ前後です。
やはり体重の増加は気を遣っています。

フードは「ニュートロナチュラルチョイス」というものをあげています。パピーの頃からかな?理由は、購入したショップがコレをあげていたから(^^ゞ

一度もフードをかえたことはないんですけど、一度、キャンプに持っていくのを忘れてしまって・・・缶詰の生肉タイプのフードをあげたことがあったんだけど、2匹ともひどい下痢をしてしまったことがあります。

我が家のワンコは、あげるフードはなんでもおいしく速攻で食べてしまいます。。。
Posted by ひまたい at 2011年09月02日 22:09
ひまたいさん

おはようございます~

ショップのえさと同じものって、基本ですよね~

うちも、ショップであげていたから サイエンスダイエットプロ パピー用 です。

でも、どんどん成長する良いえさみたいで~

9kgになったら、そろそろ成長も落ち着いてほしいな~と思いまして
切り替え中です。

しばらくは50%づつのブレンドでいくつもりです。


缶詰ですね。うちは、アリアをショップから引き取る時に

「食欲ない時には缶のエサも良いかも」と言われていて
一缶だけ買いましたが、使う事なく今まで過ごしてます(笑)

缶を一度与えたらそればかりになるんじゃないかと心配して
与えられません。

犬の下痢って困りますね。処理が大変そう・・・
Posted by たつや*町田 at 2011年09月03日 11:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
犬のえさ
    コメント(2)