ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月21日

全長18m!メルセデス・ベンツ・シターロに乗りました~

初めて、トレーラー式大型バスに乗車しました~

全長18m!メルセデス・ベンツ・シターロに乗りました~

接続部分です。

SF映画に出てきそうです。

全長18m!メルセデス・ベンツ・シターロに乗りました~

乗車してビックリ!

エンジンが、前車両には無く! 後部のトレーラー部分にありました!

前のバス車輌が引っ張ってるんじゃなくて、後ろのトレーラーが前を押してるっていう驚き!!\(゜o゜;)/
今回の写真は全てスマートフォンで撮影。

シャープ製 IS03 使用。 暗いところで、ノイズは出ていますが、期待以上の画像で撮影できます。

全長18m!メルセデス・ベンツ・シターロに乗りました~


接続部は、アコーディオンのような蛇腹式です。

全長18m!メルセデス・ベンツ・シターロに乗りました~
色んな向きの椅子があります。


全長18m!メルセデス・ベンツ・シターロに乗りました~
人生いろいろ。 椅子の高さも色々(笑)


全長18m!メルセデス・ベンツ・シターロに乗りました~
後部のトレーラーには、インターフォン。
窓ガラスを割るハンマーも沢山設置されてました。

全長18m!メルセデス・ベンツ・シターロに乗りました~

4人掛けボックスシートも!



全長18m!メルセデス・ベンツ・シターロに乗りました~

町田のヨドバシカメラで、お散歩してから、20時40分頃、町田駅から乗車しました。

走行開始してから撮影しましたが、ご覧の通り、車内はガラガラ~

申し訳ない気もしました~


こんなにドキドキわくわくさせてもらって190円ですからね(笑)





同じカテゴリー(つれづれなるままに)の記事画像
バックから
ロゴスのコット
ヨドバシゴールドポイントの正しい使い方
私の彼女を紹介します。
最高の離婚
2012年12月31日。年末はだらだらと。
同じカテゴリー(つれづれなるままに)の記事
 バックから (2014-07-22 06:44)
 ロゴスのコット (2013-05-21 01:02)
 ヨドバシゴールドポイントの正しい使い方 (2013-05-14 16:43)
 私の彼女を紹介します。 (2013-03-26 19:58)
 最高の離婚 (2013-01-09 23:31)
 2012年12月31日。年末はだらだらと。 (2012-12-31 12:21)
Thanks your comments!コメントに感謝しますっ!
初めてバスや電車に乗った時みたいなドキドキ感を味わえたんじゃないですか~!?

しかし、こんなバス作ったのはドイツだ?(笑)


ジャー、マンた(*^^)/
Posted by 旦那チャン at 2012年06月21日 07:49
こりゃまた結構なメルツェデス様。RRですか?もしかしてVWの設計だったりして。
最初の写真は連結部なのですね、冷却フィンかと思った。
黄色のコードは立ち入り禁止のサイン、冷却フィンの温度感知センサーのコード化と思った。
完全なる思い違いでした(^^)
エンジンが後ろにあれば当然前の車輌は静かで振動が少ないですよね。
でも下り坂で急ブレーキとか掛けたらジャックナイフになるのでは?
そんな事は無いか...

全幅2.55m!うちの辺では無理ですね(^^)
Posted by hiro-uch67 at 2012年06月21日 08:37
おはようございます。

昨晩のFB画像では、???でしたが…
なるほど〜〜〜。
すごい!!!

そして、お値段が驚き価格ですね!!!

拝見しているだけで、わっくわく〜(^ー^)ノ
Posted by ごたっこ胡蘭ごたっこ胡蘭 at 2012年06月21日 09:03
旦那チャン!

いつもホント凄いよね!!

尊敬します!

やっぱり頭の回転が早いんだろうね。

これからも沢山の気の利いたシャレお願いしますね~!!!
Posted by たつや*町田 at 2012年06月21日 22:15
うっちーさん

RRRですよ。

連結の後部車両から押す方式で、、、ホント不思議です。

不安定じゃないのか、疑問ですよね。

エンジンは、最後部車軸の後ろにあります。

そこに座った時は、エンジン音がはっきり聞こえます。


中央車軸の後ろにも座りましたが、音はしません。
すごく静かです。通常は、エンジンのある場所ですが、
連結部に合わせた低い床になってました。

ツインエンジンなのか?疑いましたが、エンジンは一つだけでした。


ジャックナイフ対策も考えられているのだと思いますが、実際はどうなんでしょうね。

導入ルートも考えられていて、とても道幅は広くて、
狭い交差点はありません。
曲がるのは、ほとんど一か所だけ(笑)

高速道路も走りませんから、ジャックナイフやスネーキング現象も
発生しないのではないでしょうか・・・


町田の中でも、うちの近くは道路が広いので、車は走りやすいです。

犬の散歩も太い歩道があるので楽々です。

駅までの通勤も、徒歩12分ですが、歩道が広い方が歩きやすいんですよね。

うちは賃貸ですが、歩きやすさ、車生活のしやすさ沢山のキャンプ場へのアクセス等々、色んな要素を考えて、今の住まいの場所を選びました。

新築戸建賃貸でかなり安かったというのが、一番大きかったんですけどね。
今では、もっと広い家が欲しいなぁと考えてますが・・・
Posted by たつや*町田 at 2012年06月21日 22:34
こらんさん


ワクワク伝わりましたか~(笑)

メルツェデスの特大が、190円で楽しめますから!

ちょうど、新しいアトラクションに乗車する感じです~

まぁとにかく、椅子の配置が普通じゃないですよ。
あっち向いてたりこっち向いてたり。

ジャバラが特に気になりますよ~

宇宙船に乗ってるみたいでしたぁ~(爆)
Posted by たつや*町田 at 2012年06月21日 22:49
たつやさん

こんばんわ! 日本でこんなバスあるんですね。

一昔前、空港で出発ゲートからこんなバスで

飛行機まで乗客を運んでたような感じです。

ベンツですか? やっぱりドイツ製はがっちり、

おおきいですね。

TRopa
Posted by TRoma at 2012年06月21日 23:29
TRopa さん

日本でよくこんな長くて大きなバス走らせますよね!

道路事情が、良くなってるという証明だとも思います。

狭い道路では危険ですもんね。


ベンツですよ~

サスペンションもがっちり。

いすも硬くて、ふわふわ感ゼロ。

私には好感が持てました~


アトラクション乗ってる感じで楽しかったです。

クライマックスは交差点での右折でしたが、静かにスムーズで
拍子抜け・・・

普段は通勤でもバス乗りませんので、超新鮮でしたぁ!
Posted by たつや*町田たつや*町田 at 2012年06月22日 22:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
全長18m!メルセデス・ベンツ・シターロに乗りました~
    コメント(8)