ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月12日

新しいバーナーでたこ焼き

真冬の寒さでも負けず、また汚れる料理にも使えるバーナーをという理由で購入しました。


カセットガスNO.1ブランド 「イワタニ」の数あるカセットガスコンロの中でも、
最大火力を誇るのがこれ。


カセットフーBO-(ボー)カセットガス1本で4.1kWのハイパワーを実現。屋外使用では、風防効果が発揮されます。CB-AH-35
メーカー希望小売価格:10,290円
新しいバーナーでたこ焼き


鍋と、たこ焼きという汚れやすい料理に使いましたが、
今後のメイン・バーナーへ昇格しそうなフィーリングを得ました。

カッコよくないなんて思っていませんか?
それはそれ。これはこれです。
真冬の朝に使用するとか、テーブル上の鍋やたこ焼きとか
ハードな環境での実用性を考慮して選んでます。


撮影用にティファールのセット鍋の一番大きいものを載せて
最大火力にしてみました。

新しいバーナーでたこ焼き

通常の調理では強すぎますので、撮影が終わったら、火力を絞りました。
家庭用のガス・コンロみたいな火力です。
最大火力が最後まで持続するのですから驚き。


汚れる五徳周辺は持ち上げるだけで外れます。
強度もあります。廉価版とは作りの違いを感じます。
新しいバーナーでたこ焼き
食器や鍋と一緒に洗ってあげます。
簡単で良いです。




これに似たグラフ見覚えありますよね。
新しいバーナーでたこ焼き
スノーピークの液出しとか
新富士バーナーのマイクロレギュレーターとかの
グラフもこんなんでしたよね~

最後まで、火力がダウンせずに使いきれるっていう・・・


実際、今回は、イワタニのカセットガスで使用途中の少ないものを何本か持っていたので
その残り缶を優先して使用し、何回か、ガス缶を交換したのですが、

一般的には、だんだん火力が小さくなって、あれ?とかなるのが普通ですが~

いきなり「ボっ!」という音とともに一気に消火し、ガス切れを教えてくれます。
最後の最後まで使いきり燃え尽きてる感じです。

気持ち良いな~

ガス缶の交換フィールも超カンタンで良いです。

(ガス缶の交換が面倒なキャンプ用火気類は、
ついつい残り缶を置いておいて、新品満タン缶をセットしてしまいますよね!)

これはレバーも無く、ガス缶を持ち上げるだけで外れる。
セットは切れ込みに合わせて押し付けるだけでしっかりセットされる。
ワンタッチですよ~ キャンプ用品ではこんなの無いな~


スロットルが少しでも回転していると、セットされないので生ガスが出る危険も無い設計。スバラシイ!

また、異常加熱で、ガス缶が高圧になると、磁石式でガス缶が外れる設計。

このような安全設計って・・・キャンプ用品では・・・見たこと無いでしょ~

やはり家庭用は洗練されている。

ストーブもバーナーも家庭用は、安全性にシビアですからね~

2009年10月11日時点、5,980円とお買い得。
ランニングコストが安い!さらに使いやすい。
品質や火力を考えて、超おススメしておきます。
値段も底値だと思いますよ~
鍋の季節ですから、家庭でも!冬キャンプでも!大活躍でしょう。
冬以外のスリーシーズンには、風防2枚の効果で、屋外でも強火力が楽しめる。
そう考えるとお買い得でしょ~ ポチっと行きましょう!安いのは今ですよ~



新しいバーナーでたこ焼き
鍋に続いて~
たこ焼きに挑戦しました~

家族3人で盛り上がりました。

いや~たこ焼きはホント忙しいです。

食べながら、飲みながら、撮影しながら、
生地流し込んだり、タコ入れたり、他の具を入れたり、回転させたりですからね~

家族3人で分業しましたよ。
新しいバーナーでたこ焼き

たこ焼きの鋳物のプレートは、百均・ダイソーの高級?420円ものです。

イワタニ純正のたこ焼きプレートは、実売1,280円でありましたが、
正方形ではないので、場所による強さのムラがあるだろうから、
ダイソーの正方形の方が良いと判断。

ダッチオーブンと同じように、油とニンニクで、シーズニングしてから使用しました。

9個という正方形は、炎の形と合っていたようで、場所による強弱が少なく
焼きやすかった。

温かいものが少しづつ食べられるのも良いかな。

後半は、焦げ付かなくて、特に使いやすかった。
油がしみこんで使い込むうちにさらに育って使いやすくなるのだと思う。

少人数キャンプの時、たこ焼きは楽しいかも!

皆さんもどうですか?



最新記事画像
moog mother32
キャンピングカーの車検終わりました
Logic Pro X ステップ入力の合理的な方法を伝授
Rydeen ARP Odyssey KORG
ジャパンキャンピングカーショー前売券は今日まで!
とやの沢オートキャンプ場 2014年、真夏の連続キャンピング・トレーラー その③
最新記事
 moog mother32 (2016-03-29 06:55)
 キャンピングカーの車検終わりました (2016-03-05 18:45)
 Logic Pro X ステップ入力の合理的な方法を伝授 (2015-07-06 12:04)
 Rydeen ARP Odyssey KORG (2015-06-28 13:42)
 ジャパンキャンピングカーショー前売券は今日まで! (2015-02-12 13:02)
 とやの沢オートキャンプ場 2014年、真夏の連続キャンピング・トレーラー その③ (2014-09-19 07:42)
この記事へのトラックバック
爆音とともに青く燃える約45年程前に製造されたストーブです。もっと観たい!方は続きをクリックして下さい↓
燃焼するオプティマス111の美しい画像をどうぞ~【たつや*松本の雪中キャンプは家族で行こう!】at 2009年10月12日 04:44
この3連休は、庭キャンだったので、色んなもののメンテナンスをしながら撤収できた。ユニフレのツーバーナーもお湯で洗いきれいピカピカにしましたよ。小物の整理・収納も一部見直し...
3連休でメンテナンス【たつや*松本の雪中キャンプは家族で行こう!】at 2009年10月13日 00:05
Thanks your comments!コメントに感謝しますっ!
お久しぶりです~!

これ D2にあって昨日みてきました。
マグネット タイプの着脱は 具合良いですね?
はじめ 訳がわかず 悩みました(恥)

サブに 欲しい気がします・・・
マーべラ―の五徳は 着脱が全て出来ないので 掃除の問題があります!

たつやさんに 出会わなければ キャンカ―を購入出来なかったので、感謝してます(^^!)

11月 いっぴに 納車がきまりました。
今度は キャンカー共々 宜しくお願いします!

戸隠は 参加出来ず とても残念でした・・・(汗;)

年末恒例の オフ会は どこか良いP泊の 場所は無いでしょうか?
今年も やりたいのですが どうでしょうか~(爆)
Posted by ココアパパ at 2009年10月12日 13:14
こらんです。こんばんは。

ふむ。
性能から言ったら、買いですね。
欲しいから、ダーリンに見せたら…
ダーリン「性能でいったらさぁ、シャングリなんて買わないで、SPのリビシェル買うよ。それと同じだよ」
…と、いいながら…このコンロは我が家では却下でち。
へそ曲がりのダーリンです。

…と、このコメントも見せたら…
「僕、悪者みたいじゃん」だってぇ。

がはははは。夫婦で楽しませていただいているということで^^v
Posted by koranchankoranchan at 2009年10月12日 18:07
ココアパパさん

こんばんは~

マーベラスは、デザインの魅力に加えて
イワタニのカセットコンロで最高級の値段で、
最新のバーナー部品が付いていますね。

今度炎がムラ無く鍋底の広がるのでしょうね。

今度見せてください。


11月納車おめでとうございます。

こちらこそキャンカーともどもよろしくお願い致します。


忘年会は、例年通り、例年の場所で、良いと思いますが

いかがでしょう。


忘年会と送別会が、一緒になるかもしれませんね~

こちらこそ、信州の仲間との楽しいキャンプの想い出を沢山頂きまして

ありがとうございました!
Posted by たつや*松本 at 2009年10月12日 22:17
koranchanさん

こんばんは~

もうちょっとでしたね~(爆)


これの良い点は、豆乳鍋でゆば作る時に、

火力が最後まで安定しているので、とろ火が一定に出来ます。


ガソリンのポンピングタイプでも

キャンプ専用缶でも、放置していると火力は落ちていきますが、

これは火力が一定でした。

強すぎると吹きこぼれますが、とろ火を安定して維持できるので

ゆばもきれいにできましたよ~



また、燃料の交換でも

ガソリンを注ぎ足す事も不要ですし、

「鍋を下ろしてから」ガス缶を交換する必要も無いのです。

鍋はそのままで、ワンタッチで、交換できるのです。

ココアパパさんがご指摘のように押さえるだけ、外すだけ、レバーも無く

「こんな簡単で良いの?」って、最初は逆に不安に思うぐらいに楽チン!


私も、手間のかかるストーブは愛用していて

それはそれで味わいがあると思いますが、

野菜満載で吹きこぼれたりする鍋用とか

寒い時期の燃料追加の面倒さも実感しているので

厳しい季節になるほどワンタッチの意義を深く理解しているつもりです。


あと、燃料が最後無くなる時に、幕帯の空間に悪臭をどれだけ残すかも

重要なファクターで、これは、悪臭一切無し。

最後まで完全燃焼でした。



綿半でも、5,980円で、売っています。

これから毎週、鍋を作る際に、このストーブを頭に思い出される事になると

予言しておきます。

年末に向けて、綿半に入ったら、見てみるのも良いかも~!!!
Posted by たつや*松本 at 2009年10月12日 22:34
質実剛健! 

マーベラスは気になっていたんだけど、これに色塗るのもありかな~


業務連絡・・11月のキャンプは前半?後半?
Posted by ダンゴムシ at 2009年10月12日 22:50
色塗るって・・・

何色にするご予定ですか?

塗装がしっかりしている感じですからね~

あ~そうか!使い込んで汚れてからそれを隠すように

銀とか金とか、輝くような色・・・・・・違うかな?


そうそう!マジョーラカラーがぴったりかな!



業務連絡!

前半でいかがでしょうか?

こちらも、家族とスケジュール確認してみます。
Posted by たつや*松本たつや*松本 at 2009年10月12日 23:08
ふたたびこらんです。

ご丁寧なご説明、ありがとうございます。
なるほど。
欲しい熱、ヒートアップです。
綿半で5,980円。(メモメモ
定価だとちょっと…という感じですが、この値段ならOKだなぁ^^v
こっそりと…うふふふふ。
Posted by koranchan at 2009年10月13日 09:23
五徳もしっかりしていますから

鍋が滑り落ちることもありません。


キャンプ用のは、不安定なものも多くありますからね。


質実剛健という感じを楽しみつつ、
料理や他の趣味に没頭できますよ~

他の趣味のストーブを楽しんでも良いですしね~

私はそうします。

プレヒートが必要な趣味のストーブをなでなでして
ふきふきしてピカピカにしてお湯を沸かして
コーヒーを飲む!最高でしょ!
Posted by たつや*松本たつや*松本 at 2009年10月14日 01:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新しいバーナーでたこ焼き
    コメント(8)