2009年11月09日
キャンピングカーのFFヒーターについて
キャンピングカー的装備の代表選手 FFヒーターについてご紹介します。

真冬でも、このスイッチを回すだけで強力な温風が出てきます。
他には、必要な動作はゼロ。
点火・消火・強弱も全てこの魔法のスイッチ一つだけ。
エンジンスイッチとは、非連動。ですから、エンジンオフで暖房できる仕組みです。
燃料は、走行用のガソリンタンクから供給されるので、給油の手間も無し。
室内にあるサブバッテリーの電源で稼動。
サブバッテリーが無くなっても、エンジンバッテリーには無関係なので
気兼ねなく使用を続けることができます。
排気ガスは、車外に排気されるので車内に嫌な臭いはゼロ。
いつでもクリーンな空気でポカポカです。
真冬でも、このスイッチを回すだけで強力な温風が出てきます。
他には、必要な動作はゼロ。
点火・消火・強弱も全てこの魔法のスイッチ一つだけ。
エンジンスイッチとは、非連動。ですから、エンジンオフで暖房できる仕組みです。
燃料は、走行用のガソリンタンクから供給されるので、給油の手間も無し。
室内にあるサブバッテリーの電源で稼動。
サブバッテリーが無くなっても、エンジンバッテリーには無関係なので
気兼ねなく使用を続けることができます。
排気ガスは、車外に排気されるので車内に嫌な臭いはゼロ。
いつでもクリーンな空気でポカポカです。
排気口がこれです。
キャンプ用によく使用されるパープルストーブやフジカなんかは、
完全燃焼したとしても、一酸化炭素や二酸化炭素は室内に排気されますので、
空気が汚れ生命の危険もあります。
一方、FFヒーターは車外に強制排出しますので
車内は安全でクリーンです。
非常に優秀なドイツ製品だと思います。
スイッチ一つでシンプルに動かすために、完璧な安全機構が組み込まれています。
一番ありがたく感じるのは、スキーに行った日の夕方や夜です。
子供は手足が冷えるようで、冷たくなった足先や指先を
このヒーターの温風で温めています。
このFFヒーターに憧れて、キャンピングカーを購入を検討始めた経緯があります。
通常は、オプション装備なのですが、私の車には、標準装備として価格設定されていました。
子供は手足が冷えるようで、冷たくなった足先や指先を
このヒーターの温風で温めています。
このFFヒーターに憧れて、キャンピングカーを購入を検討始めた経緯があります。
通常は、オプション装備なのですが、私の車には、標準装備として価格設定されていました。
WEBASTO(ドイツ語読みでべバストと発音します)のホームページ。
車載FFヒーターのジャンルでは限りなく100%に近い圧倒的なシェアかな?
製品の信頼度も抜群です。
但し、要注意で、強くしすぎない点がポイントで
強力ですから空気が乾燥しすぎますので喉にきます。
最近は寝るときにはオフにします。戸隠でもオフにして寝ました。
雪中キャンプでは、安全に暖房を確保する必要があります。
子供や女性を考えるとありがたいかな~と。それがきっかけでした。
タグ :FFヒーター
Posted by *町田 at 00:01│Comments(0)
│キャンピングカーの装備
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。