ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月05日

お昼寝コーギー 癒されます~

お昼寝コーギー 癒されます~

今のアリア

お昼寝姿です~
メス犬です。

でも、結構かなり大胆に寝てくれます。

安心して寝てくれてるので、こちらも助かります。

来月のキャンプデビューに向けて、虫対策の準備を進めます。


一番怖いのは、フィラリア。

人間では、白血球で殺せるフィラリアですが、犬は体内で殺せない。
心臓で成長するそう。
蚊が媒体となり広めるので、キャンプでは注意が必要。

ヒトの白血球と同様にフィラリアを殺す
飲み薬をもらいにいきます。


これから、アリオ橋本の中にあるコジマ橋本店内にある動物病院に行きます。


同じカテゴリー(犬とキャンプに行きたい!)の記事画像
犬時々ストーブないなかの風
愛犬の換気システムをマイカーに
狂犬病の予防注射打ってきましたよ
朝霧フィールドドッグズガーデン キャンプその3
朝霧フィールドドッグズガーデン キャンプその2
Field Dogs Garden でキャンプしてきました~その①
同じカテゴリー(犬とキャンプに行きたい!)の記事
 犬時々ストーブないなかの風 (2013-06-25 07:34)
 愛犬の換気システムをマイカーに (2013-06-18 07:18)
 狂犬病の予防注射打ってきましたよ (2013-04-13 11:28)
 朝霧フィールドドッグズガーデン キャンプその3 (2012-05-17 00:25)
 朝霧フィールドドッグズガーデン キャンプその2 (2012-05-11 00:41)
 Field Dogs Garden でキャンプしてきました~その① (2012-05-10 00:00)
Thanks your comments!コメントに感謝しますっ!
可愛い 寝顔ですね(^^!)

家は なかなか 寝顔を見せてくれません・・・

と言うか 家内の部屋なので あまり滞在しなので(爆)


チワワなので 注射が可哀そうに思うので 飲み薬を 何回かあげています・・・

一回で済むのだけど↑ ヨーグルトに混ぜたりして 飲ましています!


車酔いは 近距離から 慣らして(バンビ)なんとか 酔わなくなりました~


ココアは 全然大丈夫でした(^^!)


暑いと グターとなるので 要注意です。


アスファルトも 凄く暑くなるので 火傷に気をつけて下さいね~(笑)
Posted by ココアパパ at 2011年06月05日 18:46
こんばんは~。

無防備に…
うふふ。
このお姿に、メロメロですね^^v

フィラリアのお薬は、大事ですね。
ちゃんと飲んでいれば、大丈夫とのことですよ。

初めての動物病院。いかがでしたか?^^
病院選びは、本当に大事。愛想も大事だけど(笑)、愛想より…

こちらが聞かなくても、質問しても、ちゃんと詳しく説明してくれる。飼い主に対して、ワンのために、厳しくハッキリおっしゃる。
フィラリアなどの薬の金額が良心的⇒こた(10kg):前@1,800円 今@1,575円(病院によって違うのです!
できれば、緊急時に連絡をした際に連絡が取れ、必要があると判断された場合、救急で診ていただける。

我が家は昨年、友人の紹介で救急でかかって以来、とてもいい先生なので高速使って松本市の村井まで通ってます^^
そして、今年からコギ友さんも我が家の話から同じ病院へ。すぐに、前の先生の誤診が発覚!!!
*いい先生と出会えますように!

ハードのキャリーは670っていうサイズです。
うちも、いろいろ試しましたぁ。他に、ドライブなんちゃらっていうボックス型のも…^^;可愛い我が子のためですもの。いろいろやってみて、合っているものに^^v
Posted by ごたっこ胡蘭 at 2011年06月05日 19:24
こんばんわ!

可愛い寝姿ですね♪
うちの2人もヘソ天でよく寝ていますよ^^

フィラリアのお薬、錠剤を食べないようでしたら、
チーズ味や、お肉タイプもありますから、
先生に相談するのがいいかもですよ!
Posted by 七宝&くるみパパ at 2011年06月05日 22:02
ココアぱぱさん

こんばんは~

>チワワなので 注射が可哀そうに思うので 飲み薬を 何回かあげています・・・



今日行ったら、飲み薬と「塗り薬」のどちらにするか選択を求められました。

うちは、ダニもノミも効果ある塗り薬にしました~



>車酔いは 近距離から 慣らして(バンビ)なんとか 酔わなくなりました~

今日はちょっとかなり永い時間車に乗せました。

大丈夫だったので、車に自信付きました~
Posted by たつや*町田 at 2011年06月05日 23:23
こらんさん!

こんばんは~。

>うふふ。
>このお姿に、メロメロですね^^v

はい!メロメロです~
癒されます~



初めての動物病院。いかがでしたか?^^
病院選びは、本当に大事。愛想も大事だけど(笑)、愛想より…


>我が家は昨年、友人の紹介で救急でかかって以来、とてもいい先生なので高>速使って松本市の村井まで通ってます^^

村井なら、高速使わなくても、峠一つですね~

>そして、今年からコギ友さんも我が家の話から同じ病院へ。すぐに、前の先生の誤診が発覚!!!

何の誤診だったのでしょうか。
セカンドオピニオン取れたから誤診って判ったのでしょうね。


そういうストーリーが無いと、なかなか、どこの先生が一番か判断できないですね~

車で10分以内で動物病院がいつかあるので
評判とか口コミを聞いて、行きつけを決めたいと思います~!
Posted by たつや*町田 at 2011年06月05日 23:37
七宝&くるみパパ さん

>うちの2人もヘソ天でよく寝ていますよ^^

あら~

ヘソ天って言い方最高ですね!
そんな感じですよ!


>フィラリアのお薬、錠剤を食べないようでしたら、
>チーズ味や、お肉タイプもありますから、
>先生に相談するのがいいかもですよ!

フィラリアの薬にすいて
飲み薬か、塗り薬か、選択を室民され
ダニやノミに対しても効果のある
塗り薬にしました。
首の薬に点けます。

随分楽な時代になりました!
Posted by たつや*町田 at 2011年06月05日 23:50
お家から10分は、魅力ですね。

さすが、ご存知!村井は峠越えればいいんだけど、実はその病院の帰路(峠越え)下諏訪で車ぶつけられたのぉ。それで、以来高速…(^_^;)
肝心な誤診について、参考までに。
ヘルニア⇨膝の関節が外れやすい
尿管結石完治⇨結石ができるのは体質だから完治ということはない。食事を予防食にしなくちゃダメ。
特に、後者は、そのままにしてたから、また細かい結石ができていたので本当に良かったです。

口コミ、評判、大事ですね。
Posted by ごたっこ胡蘭ごたっこ胡蘭 at 2011年06月06日 06:55
こんばんは!

御説明ありがとうございます~

ヘルニアですがこれは食事と運動や遊び方と
両方関係しているので難しいと感じています

コジマでは立たせないようにいわれますが
喜んだり興奮状態だと柵に立ったり飛んだり
止められません うまく。


結石は、水をたくさん摂取して小さいうちから
流しちゃうのが良いかな~と考えますが
思い通り出来ないでしょうね。

この二つはコーギーに特に多いらしいですね

できる範囲で注意します

自分自身の身体より何だか気遣いしてるようですが
自分自身も全く同じ様に注意しないといけない問題

太らせすぎると足腰に負担が大きくなります
身を持って体験ちゅーで反省します!
Posted by たつや町田 at 2011年06月06日 19:52
こんばんは。
そうなの。
こたも、柵にバッタンと飛び掛る…^^;
おっしゃるように、やめさせるのが難しい~~~。
柵の上にかぶせるヤツもあるから…
今更だけど、試してみようか考えちうです。

あまり神経質になるのもなぁ…と。
おっしゃるように、「できる範囲」でと思うわ。

予防。
あらかじめ、心得ておくこと。
ここをまず抑え、あとは、その子によって…
そう思います。

成長過程では、いろいろあるかもです。
 草でかぶれる⇒今は平気
 血便と嘔吐⇒体の成長に腸の発達が追いつかず
たつやさんは、お子様もいらっしゃるから、人間とワンでも、その成長過程のご経験も参考になると思います^^(電球かじったこととか:何もなかったから笑

最後にあるように、太らせないは大事^^v
我が家も♂だけど、腰のくびれと、10kgキープです。

アリアちゃんのかわゆす記事。楽しみな毎日です♪
Posted by ごたっこ胡蘭ごたっこ胡蘭 at 2011年06月06日 22:55
6月7日の朝の記事は、写真満載です!

お楽しみに~!!!


私も編集が楽しかったなぁ。

犬の写真って最高ですね。

スマートフォンですが、モデルが良いと、出来上がりが上々です。

うちの愛犬だから超ひいきに見ちゃって、全く客観性無し(爆)!

腰のクビレですかぁ。う~ん。私もがんばらないと!
Posted by たつや*町田たつや*町田 at 2011年06月07日 01:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お昼寝コーギー 癒されます~
    コメント(10)