2012年03月05日
日産ピーズフィールドクラフトへアミーゴ!
新車購入から8年、10万キロの車検になりましたので、
もともとのショップである
日産ピーズフィールドクラフトにクラフトキャンパー「アミーゴ」を返してきました~
世田谷までお届け~ 購入した時のショップ所在地は町田だった。
何で私の車の車名が「アミーゴ」なのかなぁ?
ピーズ フィールド クラフトって社名ですが、看板はP’S CRAFT
「フィールド」は、どこ行っちゃったの?といつも疑問に思いますが、あまり細かい事は気にしません。
理由について8年間質問したこともありませんから、今後も気にしない事にします。

キャンピングカーが沢山ありました。
代車に 「要らないキャンピングカー有りませんか?」 とお願いしましたが、無いそうです(笑)そりゃそうだ(爆)
普通のセレナが代車になりました。 よくある軽自動車よりは、犬や荷物が沢山積めて、良い代車です。
キャラバンに比べると、スッと加速します。
ちょっと軽過ぎる?と感じるくらい軽快です。
普通の車も良いなぁと感じました。
キャラバンは、荷物を積まないと加速良いですが、
横風等の安定性を考えると、
荷物を積んでいた方が安定しバランスよく感じます。
普通の車検工場でなく専門のショップに車検をお願いしますので、キャンピングカー専用装備の
バージョンアップと修理もお願いしてみました。
FFヒーターのデジタル温度管理とオフ→オンタイマー化。
サブバッテリー交換。
カーテンのプラ部品の交換等です。
真冬のキャンプでは、ヒトは、高級ダウンシュラフでヌクヌクですが、
アリアが明け方の寒さに負けないか心配です。
就寝後、FFヒーターを中断してバッテリー温存しつつ、朝方の寒さに対して暖房をオンする仕組みを導入したい。
ヒトだけならここまでしませんが、これも犬の為・・・
スキーや冬のキャンプに備えます・・・って、行けてないですね。最近・・・
3.11の恐怖も思い出されるところ。避難生活の時にも使える装備だと思います。
ガソリンとバッテリーの温存できますので意義のある装備と考えています。
理由について8年間質問したこともありませんから、今後も気にしない事にします。
キャンピングカーが沢山ありました。
代車に 「要らないキャンピングカー有りませんか?」 とお願いしましたが、無いそうです(笑)そりゃそうだ(爆)
普通のセレナが代車になりました。 よくある軽自動車よりは、犬や荷物が沢山積めて、良い代車です。
キャラバンに比べると、スッと加速します。
ちょっと軽過ぎる?と感じるくらい軽快です。
普通の車も良いなぁと感じました。
キャラバンは、荷物を積まないと加速良いですが、
横風等の安定性を考えると、
荷物を積んでいた方が安定しバランスよく感じます。
普通の車検工場でなく専門のショップに車検をお願いしますので、キャンピングカー専用装備の
バージョンアップと修理もお願いしてみました。
FFヒーターのデジタル温度管理とオフ→オンタイマー化。
サブバッテリー交換。
カーテンのプラ部品の交換等です。
真冬のキャンプでは、ヒトは、高級ダウンシュラフでヌクヌクですが、
アリアが明け方の寒さに負けないか心配です。
就寝後、FFヒーターを中断してバッテリー温存しつつ、朝方の寒さに対して暖房をオンする仕組みを導入したい。
ヒトだけならここまでしませんが、これも犬の為・・・
スキーや冬のキャンプに備えます・・・って、行けてないですね。最近・・・
3.11の恐怖も思い出されるところ。避難生活の時にも使える装備だと思います。
ガソリンとバッテリーの温存できますので意義のある装備と考えています。
Posted by *町田 at 00:45│Comments(2)
│キャンピングカー
Thanks your comments!コメントに感謝しますっ!
おはようございます。
8年10万km・・・これを見て新車購入記事だと
勝手に思い込みましたよ・・(笑)
私も昨今の状況をみるとキャンカーの装備は
意義があると考えます。
未だに早い車が好きですけどね・・(笑)
8年10万km・・・これを見て新車購入記事だと
勝手に思い込みましたよ・・(笑)
私も昨今の状況をみるとキャンカーの装備は
意義があると考えます。
未だに早い車が好きですけどね・・(笑)
Posted by コヒ
at 2012年03月05日 06:28

コ匕さん
おはようございます。
新車購入したいですよ~
もし買うなら次回は大きいキャンピングカーにすると思います。
一方で速い車への未練もあり
近所の中古車屋で試乗させてもらいながら
よろこんでます
マニュアルは楽しいですo(*⌒―⌒*)o
おはようございます。
新車購入したいですよ~
もし買うなら次回は大きいキャンピングカーにすると思います。
一方で速い車への未練もあり
近所の中古車屋で試乗させてもらいながら
よろこんでます
マニュアルは楽しいですo(*⌒―⌒*)o
Posted by たつや町田 at 2012年03月05日 07:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。