ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月26日

松本で3回目の車検中・・・

車検に出していますが、車検工場から色々言われていますよ。

安く終わらせたいよ~
私の、車 日産キャラバンのキャンピングカーには、

LSD (リミテッド スリップ ディフ)が、リアに装着されています。

「ステアリングを深く切った時に、大きな異音がする」 と、車検工場からの指摘。

購入した日産ピーズクラフトに念のため確認すると、「機械式LSDでもあり、音はします」とのこと。

「機械式」LSDが装着されているなんて、初めて知りました。高級感あって良いです。

競技車両みたいな感じですよ。全然違うかな?効果あるような無いような?微妙です。



ブレーキ・パッドは、新車購入時から8万2千キロ乗車して、一度も交換なし。残量2ミリ。今回初めて交換します。

荷物満載で重量級の車体、山道走行数多しで、ブレーキパッド交換なし8万キロは、丁寧に走行しているからとの評価。


今の車の前は、ランサーエボⅦ その前は、ランサーエボⅤ等、ハイスピードドライビングを楽しんでいました


サーキット走行等で、経験した運転技術を生かして、

キャンピングカーではスムーズな走行を心がけています。




レーシングドライバーのポール・フレール氏の名著 「新ハイスピード・ドライビング」の中では、

同一の一定区間の中で、ブレーキ回数の少ないドライバーの方が、ドライビング技術が高いと明記されています。


非常に深い言葉で、ブレーキ回数が少ない理由には、無駄なアクセルを踏まないとも言える。

結果、燃料消費量も少ないし、ブレーキ部品やタイヤの消耗も少なくなる。

良いことばかり。


私は、ハイスピード・ドライビングからスムーズ・ドライビングに方向を切り替えています。

しかし、基本的な技術は一緒。

ライン取りとか、最速理論をスムーズに走る理論に置き換えて走行するように心がけています。


スムーズな運転技術は、家族にも喜ばれます。

酔わないし~


環境の為にも、スムーズドライビングを極めて行きましょう!


それにしても、三年程度で転勤のある職業なのに、松本に来てから3回目の車検ですよ。トホホ。。。


なかなか珍しいと思う。


同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事画像
ジャパンキャンピングカーショー前売券は今日まで!
とやの沢オートキャンプ場 2014年、真夏の連続キャンピング・トレーラー その③
Webasto Air Top Evo 2000 FFヒーター 灯油タンク20L  Webcon-3
クレソンはたけし。エルグランドは高倉健。映画「あなたへ」
日産ピーズフィールドクラフトのキャンプ大会に参加しました~
FIAMMA サイドオーニング 
同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事
 ジャパンキャンピングカーショー前売券は今日まで! (2015-02-12 13:02)
 とやの沢オートキャンプ場 2014年、真夏の連続キャンピング・トレーラー その③ (2014-09-19 07:42)
 Webasto Air Top Evo 2000 FFヒーター 灯油タンク20L  Webcon-3 (2014-07-01 06:30)
 クレソンはたけし。エルグランドは高倉健。映画「あなたへ」 (2012-09-10 00:18)
 日産ピーズフィールドクラフトのキャンプ大会に参加しました~ (2012-07-19 00:15)
 FIAMMA サイドオーニング  (2012-05-26 17:18)
Thanks your comments!コメントに感謝しますっ!
>松本に来てから3回目の車検

次ぎは いづこ へ。。。。。。
Posted by もんど at 2010年03月26日 13:29
もんどさ~ん!


コメントありがとございますっ!


>次ぎは いづこ へ。。。。。。


場所は、大体東京方面って見当付いてますので?

現在の最大の関心事は、「いつ???」

そのタイミング一点に絞られてきました~

ふ~
Posted by たつや*松本 at 2010年03月26日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
松本で3回目の車検中・・・
    コメント(2)